今日は就活で東京に来ています

今日は某会社アメトークにちなんだイベントに参加してきました。

すごく志向が近い仲間がたくさんいて、改めてその会社に強く入りたいと感じました。

何より新卒既卒でも30歳までは入れるそうなので、最悪働きながら専門性を高めて、何度でもチャレンジすればいいやとポジティブになれました。笑

〜以下、メモ〜

■木村さん

 

6年

 

学祭実行委員長

seo会社経営

UX

 

3年の冬まで働く頃を考えてなかった

軸がねえ 将来像ない→休学

 

辛いことはない やりたいことを決めて 有意義な時間

 

これやっとけばよかったなー 留学

これしなくてよかった バイト

 

就活イメージ だせぇ

 

リクルート 面白い人が多いというのを聞いて

 

就活大事にしていたのは 人

 

もともとインターネットの会社ではない

営業 急速に変わっているリクルート流のサービス作り課題

★熱意を持って 筋が通っていればやらせてもらえる

 

★将来自分が事業をやる上で 必要なことをたくさん今学んでいる

→人と人をつなげて最大限力を発揮させる力

仲間 起業仲間を探したい 裏切られてもいいひと

スキル huma sukil douiukomyunike-syonnwotoreba いいのか我流 だと

 

webの次 危機 バクあら英sじょらサービスなひん

サービス作って失敗しまくっている 会社がしりこんばれーみたいな

 

まーけっといい 

プロダクロアウト がたのサービスも作っていこうよ

air ipadただでくばる いかれている その先を取りに行く

自分がやりたいと思えば

 

 

■竹田さん

高校デザイン広告

インターネットサービス作り

R25 ガラケーサーニス作り

eruva

hotpepper

リクナビ進学編集長

 

★サービス作りがしたかった→りくなびしんがくなのか

どんなサービス作りしたかった 10万人に10年間使ってもらえるサービスを10個作る

1000万に使ってもらえるサービスはすぐにreplaceされる

 

大学入学の前から働いていた 画像編集

仕事にのめり込む

始めたことを中断するのは嫌だった

 

主席カードを出すのが辛かった

 

これやっとけばよかったー 留学

これしなくてもよかった 怠惰 

 

就活イメージ 

サービスが作りたかった いい形で作れる環境を探してた

 

年を取ってから大規模の会社に入るのはspecialist、経営者

 

リクルート hotpepper 謎の実現力の正体をしりたい

うまくいくサービスとうまく行かないサービスの違いを知りたい

 

自分のサービスを作って 愛される 環境探し

 

★ハード→ソフトへとレイヤーが変わっている

情報を届ける だれでもつくれる リアルに如何にインフラを入れるか uber airbnb

indeed 岩隈さん あらゆる産業を効率化できる会社 プチコン 足運んで

領域が違うだけで、同じような手法の

 

青柳さん 人事 個別化 ここまでしてくれる会社はない

 

揃ってない環境が常 持たざる会社ということをよく理解している 危機感

変わっていかなければ リクルートモデルじゃないビジネス グローバル

 

 

UX めちゃくちゃ変えにいく catch up力がハンパない 当事者意識を出さざる得ない

 

やりたいことをやらしてもらっている

謎の実現力→しょうもないことかめんどくさい腹たつことまで 想像絶していた

多様性 自分のポジションがはっきりする 互いをリスペクト けんすうさん インターネットが好き 手段としてのインターネット 

 

 

■この会社で頑張るぞという人をとりたい

 

外国語部 関係ない 受ける 発想力のベースになっている

 

 

 

 

 

将来の自分のビジョン

”個”として市場価値の高い人になりたい

何もできない→できることを増やしたい

 

仕事をする以上、ワクワクしながら取り組みたい、面白いことがしたい

→新しい価値を生み出したい

→インドのスタバ=世界共通の感動する、人の役に立つサービス作りをしてみたい

 

経営者

投資家

プログラマー

デザイナー UI/UX

英語 TOEIC945

簿記1級/財務会計/管理会計/監査論/企業法/租税法/経営学

 

家族

友達

 

必要最低限の定期的な収入源の確保

 

リクルート 営業 

リクルート アプリ/webサイト運営/ブログ 起業

独立

森川亮さんの『シンプルに考える』を読んでみて

『シンプルに考える』を読んで、今後自分で振り返るためにもざっくり要点だけをピックアップしました。

 

会社にとって1番大切なこと
ヒット商品を作り続けること
 
ビジネスの本質
ユーザーが本当に求めているものを提供し続けること
 
常識を排除して実質のみを追求
 
戦わない
ビジョンはいらない
計画はいらない
情報共有はしない
偉い人ないらない
モチベーションは上げない
成功は捨て続ける
差別化は狙わない
イノベーションは目指さない
経営は管理ではない
 
1章 ビジネスは闘いではない
1,熱こそが成功の条件
使命感をもってユーザーのために尽くす
 
スマホに特化したサービス開発
震災→クローズドなコミュニケーションが求められている
 
☆自分よりその分野で優れた人を雇う→自分がついていくに値する人でなくてはならない、口出ししない、環境を整える、障壁を取り払う
 
2,ビジネスのシンプルな本質とは
求める人と与える人のエコシステム
 
大切なのは、人々が本当に求めていることを感じ取る能力と、カタチにする技術を磨き続けること
 
ビジネスは戦いではない→ライバルではなく、ユーザーだけを見る
 
経営は管理ではない→自由こそイノベーションの源
 
お金を中心に考えない→価値を生み出すことに集中する
 
会社は何の為にあるのか、、世の中に価値を提供するためにある
儲け優先だと、ユーザーにもそれが伝わる→とにかくユーザーの満足度を高めることに注力すべき
 
お金より大切なのは心、世の中に価値を提供したい、沢山の人々に喜ばれる価値を生み出したい。。ピュアな情熱を持った優秀な人だけを集める。経営は彼らがその能力を最大限に発揮できる環境を守り続ける。ワクワクしながら仕事をする
 
採用→価値観、生き方、夢、ユーザー目線、目をキラキラ、謙虚、いいものが作りたい
 
仕事は与えられるものではなく、創り出すもの
 
お金や名誉を求めない→常に成長を実感出来る場所に身をおく
 
仕事はしんどくて当たり前→結果が出たときの幸せを知っているのがプロ
 
仕事は厳しい、そのしんどさを引き受けて淡々と日々の仕事に向き合う、その苦しい過程を経て、結果が出たときの幸せの感覚を体感しているのがプロフェッショナ
 
自分の感性で生きる
自分がいいと思うもの、面白いと思うものをとことん追求する
アプリ作る人はアプリをダウンロードしてとことん試す→それだけ好きってこと
 
企画の採択
客観的なデータも重要だけど、作り手のこれが面白い、これが必要なんだという、嘘偽りのない実感がなければダメ
 
ユーザーが求めているものから1ミリでもズレたらダメ→確信が持てるまでとことん考え抜く
 
すば抜けた結果を残す為には、空気を読んではだめ→ユーザーが求めていることをシンプルに追求する
 
専門家にならない→本質からズレた努力はしない
 
何もないから鍛えられる→リソースが足りないからこそ、人は考える
 
絶対に成功すると確信出来るまで考え抜く、仮説検証
 
不安を楽しむ、未来が不確定だからこそ、可能性は無限大、徹底的にポジティブに生きる
 
成功は捨て続ける
自分の市場価値を高める唯一の方法
新しいことであればあるほど、失敗の可能性は高まる、心が折れそうになりながら、諦めず、努力を重ねて、何度か成功を積み重ねれば、確信が持てるようになる、そうして人は成長する
 
 
率直にモノを言う
曖昧な表現が仕事をダメにする
 
優秀な人ほど喧嘩をしない
勝ち負けにこだわるのはダメな人
時間のムダ
自分が正しいと主張する人はユーザー目線を持てていない→自然に淘汰される
 
モチベーションは上げない
やる気のない人はプロ失格
ビジネスは結果がすべて
 
偉い人ないらない
→本当のリーダーは自分の夢で人を動かす
凡人である自分は社長である自分しか出来ない最小限の意思決定に注力する
 
ビジネスに情はいらない
社長はある分野において自分より優れた人を連れてくる、失敗したら変える
プロジェクトも同じ、結果が出れば人数を増やす、逆もしかり
自分の場合も同じ、甘えの構造を作らない
 
ビジョンはいらない
未来を予測するより、目の前のことに集中する
未来は予測できない、ビジョンに縛られてしまう、大切なのは時代の変化にいち早く対応すること
 
計画はいらない
→計画があるから変化に弱くなる
 
仕組みでは成功出来ない
マニュアルが創造性を壊す
 
ルールはいらない
スピードを阻むものは全て捨てる
 
会議はしない
会議を増やす人を排除する
権限移譲
 
必要のない情報共有は必要ない
 
イノベーションは目指さない
目の前のニーズ愚直に答え続ける、その先にイノベーションが生まれる
イノベーションを目指す×←自分本位
 
差別化は狙わない
ユーザーは違いではなく、価値を求めている
 
スピード×クオリティを最大化する
作り手の自己満足を捨て去る
 
商品開発
技術発信
デザイン発信
インターネット市場の成熟、1人1人がPCスマホを持つ時代→ギークだけじゃなくて、普通の人もユーザー
使いやすさが超重要!デザイン主導で商品開発
 
ユーザーは答えを教えてくれない
ユーザーの声を掘り下げて、自分の頭で考える←ユーザー自身も答えを知らない
 
多くの機能を盛り込み過ぎてもダメ

 

ブログ始めました

 

成功は日々の積み重ねということで、インドでインターンしている時に挫折したブログを再開したいと思います。

 

主に

①就活

②プログラミング

③日々の生活

について書いていきます。

 

気負わず、日々のルーティーンとして更新していければなーと考えています。

よろしくお願いします!